当山では、安産祈願を受けられた皆様に、祈願当日にお渡しいたしますご祈祷札、お守りとは別に、お寺でも妊婦様のお名前、出産予定日等を書いた安産祈祷札をお作りし、ご本尊様の御宝前にてお祀りし、日々ご祈願いたしております。
再祈祷とは、出産予定日が近づいている皆様に、再度ご参詣いただき、直接ご祈祷し(代理の方でも結構です)、かねてよりご本尊様の御宝前にてご祈願いたしております上記の安産祈祷札を、お授けするご祈祷のことです。
ご祈祷料は三千円となっております。
尚、再祈祷は、出産予定日の一ヶ月程度前に、お葉書にてご案内させていただいております。
(※代理人様がご参詣された方や、妊婦様がご遠方の方で、代理人様が近畿圏にお住まいの方には代理人様にご案内させていただいております。)
(※妊婦様も代理人様もどちらもご遠方の方は、再祈祷にご参詣いただくのは困難なため、お葉書でのご案内はいたしておりません。)
(※安産祈願に来られた時にお書きいただいたお名前、ご住所、予定日等にご変更のある方は、お手数ですが当山にご連絡下さいますようお願い申し上げます。お札のお名前、ご住所等をご変更させていただきます。)
また、ご参詣になれない方のために、再祈祷の郵便受付もさせていただきます。詳しくは下記をご覧ください。
尚、再祈祷はされるかされないかはご自由です。
受けないという場合でも、引き続き出産月まで、ご本尊様の御宝前に安産祈祷札をお祀りしておりますのでご安心ください。
皆様が無事ご安産されますようお祈り申し上げます。
安産再祈祷のご案内を受け取られた方で、
「再祈祷」の「郵送受付」をご希望される方は、
再祈祷ご案内のお葉書と、下記の事項を記したメモに、
御祈祷料 3,000円 を添えて、現金書留で当山宛にご送付ください。
到着次第、再度ご祈祷し、こちらからお祀りしておりますご祈祷札を郵送いたします。(発送目安:当日〜翌日)
現金書留に添えていただくメモの項目
1:再祈祷申し込み
2:出産予定日
3:妊婦様の生まれ年(例:昭和○年/平成○年)
4:ご夫婦のお名前とふりがな、ご住所
5:代理の方が申し込まれる場合、代理の方のお名前とご住所、お電話番号
6:当山からの郵便物(ご祈祷札)の送り先
(代理の方に送るのかご本人夫婦に送るのか、送り先を指定して下さい)
[ 宛先 ]
〒630-8444 奈良県奈良市今市町734
子安山 帯解寺
Tel :0742-61-3861(電話対応:毎日9:00〜16:30)